たなさと

バンドを語りたい、ただそれだけ。CDレビューやライブレポなどもするので一応ネタバレ注意

バンドを応援するということ

ありがたいことに、自分が現在進行形でCD買ってライブ行ってグッズ買ってるバンドってみんな安定して活動してるんです。いつもありがとうございます。これからも良い音楽を生み続けてください。

一方で、不思議なもんで、昔好きやったけどそういったことをするまでに至らなくなった、もしくはそもそも至ってなかったバンドって綺麗に解散していくんです。不思議なもんで。

 

こんだけ多くのバンドを聴いてると、どうしてもその中で優先順位が付いてしまうんですよね。意図せずとも。バンドとしての優劣じゃないですもちろん。自分の入れ込みようの話。新しいバンドを次々に見つけていく中で、それまで聴いてたいくつかのバンドに対する熱量が下がっていることはあります。いつのまにかCDを買うまでではなくなってYouTubeでMVを観る程度になってたり、新曲すらすぐにはチェックしなくなってたり。

そうやって、決して興味がなくなったわけでも飽きたわけでもないんやけど離れていったバンドが解散とか休止とかすると、もちろん悲しい一方で、自分が偉そうに残念がる権利があるのかと思ってしまわなくもなくてやるせない。

少し前に最初で最後のライブを観てきたAqua Timezなんかまさにそうで。最新のアルバム(結果として最後のアルバムになるわけだが)が良すぎてたまたま再熱してたけど、CDだってマメに買ったりはしなくなってた。

他に思い浮かぶところで行くと、plenty、Kidori Kidori辺りがそう。

 

plentyなんか今でもふと聴きたくなる。元々こんな雰囲気やから外れ曲・捨て曲なんて概念がない。強いて言うなら上に貼ったような初期曲が強すぎたところはある。まぁでもただただ俺が勝手に他のバンドに浮気してるうちに解散しただけ。解散前の最後のツアー、チケット取ったけど研究室で行けなかったんだよなぁ。悔やまれる。

ボーカルがソロデビューするから、また聴きたいな。

 

Kidori Kidoriは正直ごめんなさい。シフトチェンジ後も好きやったけど、せっかく帰国子女なんやからせめて英語詞は貫いてほしかった。↑これが↓これだよ。

オリジナルメンバーのベースが抜けた時点でかなりしんどかったんやろうな… あの人の気色悪いベースが魅力のひとつやったからなぁ。未だにあんな音を出すバンドが見つからない。誰かいいバンド知ってたら教えてください。

ボーカルは今suhm(サーム)という名前でソロプロジェクトを立ち上げてる。

帰ってきた全編英語詞。バンドサウンドから抜け出して好きなことやってますね。完全に洋楽に寄せて行ってる。音源化はよ。

 

 

逆に、そもそも良さげなバンドを見つけても「今は◯◯(別のバンド)の方が好きやな」「まだいいかな」と様子見に回って、それっきりってバンドもたくさん。これに至ってはMVの再生回数ちょっと稼いだだけですからね。

先日解散を発表したLILI LIMITやDIALUCKもその典型。気に入ってはいたけど、YouTubeで観るばっかりでCDを買うには至らず、ライブに行く機会も最後までなく。

 

ボーカルギタードラムが男、ベースキーボードが女というまさにサカナクション2世。ボーカルの声も特徴的で割と気に入ってたんやけど、メジャーデビュー後しばらくしてからいまいちパッとしなくて、俺も手を出さずに終わってしまった。何なら去年のミナホ出てて候補の一つには上がってたんやけどな。観に行けばよかったなぁ。

 

DIALUCKはこの気だるげに歌う感じが可愛くてあとボーカルも普通に可愛くて今思えばなんでCD買わなかったんやろうと。大阪のガールズバンドってことでyonigeやHump Backと肩を並べて頑張ってほしかったけど、そんなことを言う権利も俺にはないように思う。

というかこの可愛いボーカルは実は昔yonigeのドラムだったそうで。解散するんならyonigeに帰ってきてくれたりしないだろうか。いや都合よすぎるよな。

 

この辺のバンドに関しては、何なら「好きになってから解散してたらもっと悲しかったからまだよかった」「どハマりする前でまだよかった」という考えがよぎってしまうことがあって、自分でも最低やなと。こんだけ知ったような口でMV貼って紹介するんなら前々からもっと応援しとけよって話ですよね。本当にファンだった人がいたらごめんなさい。 

 

自分と同じような感じで多くの人が聴かなくなって、もしくは手を出さずに終わって、結果だけ見ればバンド側からすればファンが減った・増えないのと同じですから。それはいずれ利益が出る出ないの話になってきて、そりゃ活動を続けることは難しくなる。

だらだら書いてきたけど、ここから更にだらだら書きますよ。何が言いたいかって、バンド、ひいてはアーティストを応援することって彼らにこちら側から消費者としての還元行為を行うことだと思うんだよねって話なんです。アーティストに利益が入るやり方を取らなければ泥棒と同じ。ちゃんとした店でCDを買ったりレンタルしたり、サブスクリプションサービスでお金を払って曲を聴いたり、ライブに行ってグッズを買ったり。

違法アプリはやっぱりやめてほしいなぁ。同じ無料ならYouTubeで観て再生回数稼いでる方がいいよ。お金がないのならそれはやっぱり我慢するとこはするべきやと思うし、無料というだけで安易に飛びついてほしくない。俺は一生否定し続けられる自信ある。でもそれで曲を聴いたのがきっかけでライブに足を運べば結果的には貢献できるわけやから難しいんですよねー。

あと曲を聴くこと自体にアーティスト側への利益が生まれてないという意味では、中古でCD買うことも同じですね。メルカリとかも。俺とてブックオフで中古品を漁るのも好きやから何とも言えない。まぁこれらはまだお金払う気があるから社会全体を見れば経済回してなくもないからええか。購買活動そのものにバンド産業が絡んでないけど。でも自分でお金を出してる以上、新品でもCDを買ったりライブに行ったりといった先の投資に繋がる未来はまだ見えてるように思う。

 

結局のところ、この問題に結論は出ない。俺は出せない。推奨案を提示するだけ。人それぞれ。でも今回紹介してきたバンドは少なくとも俺が還元しなかった・するのをやめてしまったことがコンマ0数パーセントぐらいは原因になって解散していったのかなと考えると、やっぱり良いものにはお金払っていきたいよねと思います。俺だってお金が無限にあるわけではないから全てのバンドを応援するには限界があるけど、せめてね、CDを買ってないバンドはYouTubeで多めに視聴するとか、フェスで見かけた良さげなバンドをこのブログで紹介して普及するとか、いい塩梅でやっていけたらなと。もちろんリスナー側にはどうしようもない問題もアーティスト側 レコード会社側 事務所側 大人側にはあるんでしょう。でも、だからこそ、聴く・観る側の人間である僕たちは、彼らの創る音楽に最大限誠実に触れていきませんか、というお話です。

 

では(=゚ω゚)ノ